もう数日でこの9月からKinderになるせーちゃん。
いよいよ、義務教育の始まりだ。
本日は簡単なテストを受けに学校へ。
もう3ヶ月近くも英語話してないのに大丈夫かな?とちょっと心配。
いよいよ、義務教育の始まりだ。
本日は簡単なテストを受けに学校へ。
もう3ヶ月近くも英語話してないのに大丈夫かな?とちょっと心配。
■
[PR]
▲
by millaya
| 2009-08-27 08:50
▲
by millaya
| 2009-08-25 08:45


お花も何時もとっても綺麗。
せーちゃんは来た事があるので慣れたもの。でも最初に来た時からシステムが少し変わって、それぞれのセクションでも有料で餌やりが出来るようになって、せーちゃん達にはますます楽しい。


たっくんも餌やり初挑戦で、こわごわながらがんばっていたのに、手も一緒に少しついばまれて、あえなくリタイア。でも、やっぱり興味がある様で、あっちもこっちもきょろきょろ。
年齢には関係なくせーちゃんは以前から何時も怖がることを知らなかった。
従兄弟同士でこの辺は対極。
どちらかというと、動物で痛い目に何度かあって、少し用心するようになったくらいだ。
“犬も猫も良い子と怖い子が居る“”オスの鹿には要注意!“





たっくんも満喫。兄夫婦も意外に気に入ったみたいで、皆で楽しんで、後は空港へお見送り。
私も始めての神戸空港。

又しばらく会えないので、今度会う時は、子供達はますます大きくなっていることだろう。
そしてせーちゃんは今夜も地蔵盆のお祭り。



日本の夏の楽しみ治め。
■
[PR]
▲
by millaya
| 2009-08-23 08:36
| 子供の遊び場
なかなか会えない従弟のたっくん。
兄夫婦がこの機に神戸にたっくんが出来てから初めて、帰ってくることに。
慌しい1泊だが、神戸空港を利用して、飛行機での帰郷に挑戦らしい。
私は朝用事があって出かけていたのだが、帰ってくると到着済みで、
小さい子も好きなせーちゃんは超ハイテンション。
4歳も離れているのに、おもちゃの取り合いでまさかの兄弟喧嘩。
そしてやっぱり攻撃を受けて泣くのはお決まりのせーちゃんだ。
ま、まあ小さい子泣かしても困るのだけど、その前に譲ってやれないものだろうか?
来る前はぜーんぶ貸してあげると言っていたのに.....。
だいたいこれぜーんぶせーちゃんのじゃないじゃん。と突っ込みをいれたいところだが。
しかも半分はたっくんのパパの物で、考えたらどちらかというと権利はたっくん?
5歳児は大きく見えてもやっぱりしっかり園児だった。
気を取り直して午後から、もうほんとに何度行ったか判らない近所の水族園に3家族総出でお出かけ。
手を繋いでおにーちゃん気分を味わいたいせーちゃんに反して、それを頑なに拒むたっくん。





水族館初デビューのたっくんは、もうあっちもこっちも興味津々で見て回った。
外は暑くて大汗をかきながらイルカショーも堪能。
殆ど全部見て回って、じいじ、ばあばは一足先に帰宅。
2家族で少々休憩をした後、海岸の方へ出た。
なんとたっくんにこれまた海初デビュー。



海岸に来たのは初めてらしい。見るのも初めて?
結構怖がらずに果敢に海に近づくたっくん。
せーちゃんの貝殻拾いにも参加。
夜は夜で、近所の地蔵盆のお祭りに散歩がてら参加。

初めての飛行機、初めての神戸、初めての水族館、そして初めての海。
たっくんにとってはさぞながーい1日だったことだろう。
兄夫婦がこの機に神戸にたっくんが出来てから初めて、帰ってくることに。
慌しい1泊だが、神戸空港を利用して、飛行機での帰郷に挑戦らしい。
私は朝用事があって出かけていたのだが、帰ってくると到着済みで、
小さい子も好きなせーちゃんは超ハイテンション。
4歳も離れているのに、おもちゃの取り合いでまさかの兄弟喧嘩。
そしてやっぱり攻撃を受けて泣くのはお決まりのせーちゃんだ。
ま、まあ小さい子泣かしても困るのだけど、その前に譲ってやれないものだろうか?
来る前はぜーんぶ貸してあげると言っていたのに.....。
だいたいこれぜーんぶせーちゃんのじゃないじゃん。と突っ込みをいれたいところだが。
しかも半分はたっくんのパパの物で、考えたらどちらかというと権利はたっくん?
5歳児は大きく見えてもやっぱりしっかり園児だった。
気を取り直して午後から、もうほんとに何度行ったか判らない近所の水族園に3家族総出でお出かけ。
手を繋いでおにーちゃん気分を味わいたいせーちゃんに反して、それを頑なに拒むたっくん。





水族館初デビューのたっくんは、もうあっちもこっちも興味津々で見て回った。
外は暑くて大汗をかきながらイルカショーも堪能。
殆ど全部見て回って、じいじ、ばあばは一足先に帰宅。
2家族で少々休憩をした後、海岸の方へ出た。
なんとたっくんにこれまた海初デビュー。



結構怖がらずに果敢に海に近づくたっくん。
せーちゃんの貝殻拾いにも参加。
夜は夜で、近所の地蔵盆のお祭りに散歩がてら参加。

初めての飛行機、初めての神戸、初めての水族館、そして初めての海。
たっくんにとってはさぞながーい1日だったことだろう。
■
[PR]
▲
by millaya
| 2009-08-22 08:27
夏と言えば海。と山!!
という訳で、本日は山へ。
ケーブルカーとロープウェーに乗せてやりたかったので、摩耶山から入山して、まずはケーブルカー、


それからロープウェーに乗り継いで、奥摩耶に。
小さい頃は、ここがそれこそ私の庭だったのだが、本当に久々。
上の方はすっかり様変わりをしていて、時の流れを突きつけられた。

景色を満喫してから、今度は山頂バスに乗って、六甲山牧場へ。

此処ってこんなだったんだっけ?
子供の頃確か1度来ただけの場所に流石の私の記憶もお手上げ状態。


羊がわんさか居て、でも流石に無料期間とあって人もわんさか。
そして、山頂にもかかわらず本日は猛暑。下はもっと暑いんだろうけど、でも此処も既に暑い!まあ、ぐずぐず梅雨が続いていた事を思えば夏らしいのは夏らしいのだが...。


流石はせーちゃん。
暑さももろともせず、羊を追って超急な丘をあっちへこっちへ忙しい。
まあ、楽しんでくれていて、きた甲斐があるというものだが。
帰りは六甲山の方へバスで行って、行きとは違うケーブルカーで下山。


という訳で、本日は山へ。
ケーブルカーとロープウェーに乗せてやりたかったので、摩耶山から入山して、まずはケーブルカー、


小さい頃は、ここがそれこそ私の庭だったのだが、本当に久々。
上の方はすっかり様変わりをしていて、時の流れを突きつけられた。

景色を満喫してから、今度は山頂バスに乗って、六甲山牧場へ。

此処ってこんなだったんだっけ?
子供の頃確か1度来ただけの場所に流石の私の記憶もお手上げ状態。


羊がわんさか居て、でも流石に無料期間とあって人もわんさか。
そして、山頂にもかかわらず本日は猛暑。下はもっと暑いんだろうけど、でも此処も既に暑い!まあ、ぐずぐず梅雨が続いていた事を思えば夏らしいのは夏らしいのだが...。


流石はせーちゃん。
暑さももろともせず、羊を追って超急な丘をあっちへこっちへ忙しい。
まあ、楽しんでくれていて、きた甲斐があるというものだが。
帰りは六甲山の方へバスで行って、行きとは違うケーブルカーで下山。


■
[PR]
▲
by millaya
| 2009-08-16 07:57
元おばーちゃんの家だった親戚のお家を訪問。お昼をご馳走になって、せーちゃんを近所の公園で少しだけ遊ばせた。急な坂に取り付けられた遊具もすいすい登って一遊び。
■
[PR]
▲
by millaya
| 2009-08-15 07:56
▲
by millaya
| 2009-08-14 07:54
私もせーちゃんと蝉取り。隣接する近隣公園を1時間程掛けて1週するだけで取れるは取れる。
セミだらけ。
もうもったいなくは全然ないので、低いところのはせーちゃん一人で蝉取りにチャレンジ。結構自分で取れるようになってきた。
私もせーちゃんの届かないところからさっさと採取。
長い網を持つと小さい頃のことを思い出す。
でも兄に付いて必死にやってたのは確か引越し前の5歳までだからったから、考えたら丁度せーちゃんの年までということになる訳で、そう思うとせーちゃんが一人で撮れても全然可笑しくないはずだ。
これもやりだすとなかなか面白い。
でも、防虫スプレーを気にもしてくれない頑固な蚊達に、何時もやられ易い私だけ総攻撃を受けて、最悪。
そうこうしているうちに、せーちゃんの日本ならではの虫篭はあっという間に満員状態。
数えてみると1時間くらいで15匹。

何時ものように何時でも逃げられるように網戸の外側に着けてしばらく観察。
セミだらけ。
もうもったいなくは全然ないので、低いところのはせーちゃん一人で蝉取りにチャレンジ。結構自分で取れるようになってきた。
私もせーちゃんの届かないところからさっさと採取。
長い網を持つと小さい頃のことを思い出す。
でも兄に付いて必死にやってたのは確か引越し前の5歳までだからったから、考えたら丁度せーちゃんの年までということになる訳で、そう思うとせーちゃんが一人で撮れても全然可笑しくないはずだ。
これもやりだすとなかなか面白い。
でも、防虫スプレーを気にもしてくれない頑固な蚊達に、何時もやられ易い私だけ総攻撃を受けて、最悪。
そうこうしているうちに、せーちゃんの日本ならではの虫篭はあっという間に満員状態。
数えてみると1時間くらいで15匹。

何時ものように何時でも逃げられるように網戸の外側に着けてしばらく観察。
■
[PR]
▲
by millaya
| 2009-08-11 07:49